NPO法人 秩父百年の森 Chichibu Century Forest
ふたばの森づくり
トップページへ戻る活動紹介のページへ戻る
生命をつなぎ、子どもと共に育つ森づくり―
子どもたちが健やかに成長していくために、子どもたちが生きていく環境も同じように大切され、育てていきたいものです。
子どもたちが育ててきた木の苗を秩父の山に戻し、森を育てる秩父の豊かな環境のための活動です。子どもたちは、大きな自然にむかって、生命をつなぐ森づくりを始めました。子どもたちの手で育てられ植えられた苗は、子どもたちと一緒に育っていきます。そして、子どもたちの心の中に、生命の大切さや自然への優しさを育んでいくものと思います
i第14 回 ふたばの森づくり
2023/11/11
イロハモミジ・ヒトツバカエデ・コハウチワカエデなどカエデ48本、
園児がドングリから育てたナラ30本、総計78本を植樹
園児49名、先生14名、NPO10名、協同乳業(株)5名、総勢78名
長尾根 ふたばの森 整備作業
2023/11/04
11/11の植樹に向けて、下草刈り地拵えなど準備作業を行いました。先週に引き続き草刈りをして枯れ枝や低い位置の枝を取り除き、植樹する子供たちの人数分のあなを掘り支柱の竹を立てる、最後に今年の出入口に看板を立てて完了しました。
作業の疲れを癒すのは実が赤く輝くガマズミ、白く花火のようなコウヤボウキ、国蝶のオオムラサキの抜け殻。
長尾根 ふたばの森 整備作業
2023/10/28
長尾根ふたばの森の草刈りを行いました
長尾根 ふたばの森 整備作業
2023/06/17
長尾根ふたばの森の整備作業を行いました。鹿の食害を防ぐネットにからんだ蔓切りを中心に北側植栽地までの道の草刈りを行う、この道は巡礼古道で旧童子堂跡から小鹿坂峠へつづく道です、時たま見かける歩いての巡礼の方も歩きやすくなってのでは。
鹿柵のなかはオカトロノオが見事に群生。
高篠 ふたばの森 整備作業
2023/03/04
高篠ふたばの森でフジなどの蔓切りと密集したところの枝切りをおこないました。
2010年に第1回植樹を子供たちと行い12年たち立派な森に育っています。
第13 回 ふたばの森づくり
2022/11/12
好天に恵まれ第13回ふたばの森づくりを行いました。
園児59名、先生20名、NPO12名、そしてお手伝いに来ていただいたメイトー協同乳業(株)の5名の方、総勢96名で
イロハモミジ・ウリハダカエデ・コハウチハカエデなどカエデ55本、園児が育てたナラ50本、総計105本を植樹しました。
植樹準備作業
2022/10/29
11月12日に行う植樹の準備を行いました。 幼稚園の園児が植樹するので予め穴を掘り竹を立てておきます。
枯れた枝を切り落して落下の危険を除きます。
最後に出入口へ看板を敷設して準備万全。
長尾根ふたばの森 整備作業
2022/10/15
長尾根ふたばの森の下草刈り、ネットの蔓切りを行いました、昨年植樹したイタヤカエデは色づきはじめました
長尾根ふたばの森 整備作業
2022/06/22
長尾根ふたばの森への路の草刈り作業を行いました。
この道は巡礼古道でもあります、巡礼の方も気持ちよく歩いていただけるかと
高篠ふたばの森 整備作業
2022/06/02
高篠ふたばの森の草刈りと枝打ち作業を行いました。
園児がどんぐりから育てた苗も10年経過して森になりました。
枝切り作業をすることで見通しの利く歩ける理想の森へ近づけていく。
長尾根ふたばの森 整備作業/捕植
2022/05/21
ポット苗を苗畑へ移植する計画でしたが激しい雨でやむなく中止、かわりに雨の合間に長尾根ふたばの森の整備と補植を行いました植えた苗は不織布ポットで樹高2m以上に育ったイタヤカエデやウリハダカエデ、そしてキハダなど
第 12 回 ふたばの森づくり
2021/11/07
植栽地まで山道を歩き、イロハモミジ・イタヤカエデ・ウリハダカエデ・ヒトツバカエデ・キハダ・コナラで総計127本を植樹しました。
苗もみんなも"大きく元気に育て!"
(苗は全て秩父の山で種を採取し園児やNPOで育てた実生苗です)
整備作業
2021/10/30
地拵え
看板の敷設
2021/10/09

植栽地下草刈り
2021/10/07  順路下草刈り
第11回 ふたばの森づくり
2020/11/07
植栽地を高篠山から長尾根へ移しての植樹です、児童60名と保護者に先生方が参加して、巡礼古道の山道を歩き、自分たちで育てた苗を植えました、苗もみんなも”大きく元気に育て!”
2019年 第10回ふたばの森づくりは道路崩落などの災害発生にともない植樹などの行事を中止しました
下草刈り整備
2019/09/23
2019/09/23
第9回 ふたばの森づくり
2018/11/17
園児58名に先生方、NPOスタッフに今回は「和メープルプリン」でコラボのメイトー協同乳業の方が参加して、イロハモミジの植樹を行いました。
今回の園児が年少の年はコナラ・ミズナラのドングリが大不作で、かわりにイロハモミジを育ててきました。
今回までの、9回+1回(ミューズパークで植樹)の植樹で一度も雨の日が無く、園児の気持ちが天に通じているようです。
下草刈り整備
2018/06/09
下草刈り・殺虫剤散布・枝の剪定・クサギ・フジなどの間伐を行いました。
第8回 ふたばの森づくり
2017/11/11
子供たち、先生方、NPOスタッフが参加して、年少のときドングリの植え付け、年中のときポットの植え替えを行い、子供たちの手で育てられた、ミズナラやイロハモミジの実生苗126本植樹しました。
下草刈り整備
2017/06/18
園児たちが植えた苗を傷めないよう慎重に下草刈り作業を行いました。園児が植えた苗はスクスク育っています
第7回 ふたばの森づくり
2016/11/05
2017110520171105
園児60名と先生24名、スタッフ11名で植樹を行いました。
植樹の樹種は、園児が育てた「コナラ」や「クヌギ」、などの実生苗90本。
下草刈り整備
2016/06/18 高篠山
生い茂った下草の刈り取り作業を行いました。園児が植えた苗はスクスク育っています。栗の木は花を沢山つけて今年も豊作の予感!
25日に予定していました2回目の下草刈りは天候不順により中止しました。
第6回 ふたばの森づくり
2015/11/07 高篠山


2011年に植栽した栗の木は今年も沢山の実を付けました。
園児64名と先生13名、スタッフ9名、今年初参加のNOKグループユニオンの皆さん、アドビシステムズ(株)の皆さんで植樹を行いました。
第5回 ふたばの森づくり
2014/11/08 高篠山
2011年に植栽した栗の木が初めて実を付けました。
園児60名と先生24名、スタッフ11名で植樹を行いました。
植樹の樹種は、園児が育てた「コナラ」や「クヌギ」、などの実生苗265本。
第4回 ふたばの森づくり
2013/11/02 高篠山
園児64名と先生11名、スタッフ15名で植樹を行いました。
樹種は、園児が育てた「コナラ」や「クヌギ」、などの実生苗147本。
下草刈り整備
2013/06/09 高篠山
参加者9名(初参加2名)で植栽した苗を覆う雑草を取りました。疲れた体は甘く熟したキイチゴが癒してくれます、とても美味でした。
第3回 ふたばの森づくり
2012/11/10 高篠山
汗ばむほどの好天の秋の一日、園児61名と先生、市役所から2名、秩父テレビ1名、大学生2名、スタッフ11名で植樹を行いました。
熊の出没を防ぐため爆竹を鳴らしてから作業を開始しました。
植樹の樹種は、園児が育てた「コナラ」や「クヌギ」、秩父二中の生徒が大滝で種を採取して育てた「イロハモミジ」などの実生苗96本。
下草刈り整備
2012/06/23 高篠山
参加者11名(初参加3名)で植栽した苗を覆う雑草を、バラのトゲに苦戦しながらも刈り取りました
第2回 ふたばの森づくり
2011/11/05 高篠山
「ミズナラ」「コナラ」「クヌギ」「イタヤカエデ」などの実生苗200本を植樹。
ふたばの森下草刈り
2011/07/23 高篠山
第1回 ふたばの森づくり
2010/10/23 高篠山
園児が育てた「コナラ」や「クヌギ」、などの実生苗200本を植樹しました。
第60回埼玉県植樹祭
2009/5/30 秩父ミューズパーク
秩父ミューズパークで行われた第60回埼玉県植樹祭へ、ふたば幼稚園から園児83名と父兄が参加。園児と先生方とでドングリ拾いから始めて大事に育てた「コナラ」「クヌギ」の実生苗112本を植樹。
苗の植替え
2008/11/22
1年間大事に育てて痛んだ牛乳パックを新しい牛乳パックに植え替えました
ドングリの植付け
2007/11/24
拾い集めたドングリを牛乳パックを利用したポットに植付けました
ドングリ拾い
2007/10/13~
長尾根・秩父ミューズパークでコナラ・クヌギ等のドングリ拾い集めました
Copyright© 2009 NPO ChichibuHyakunenNoMori. All Rights Reserve
©2009 掲載記事、写真などの無断転用を禁じますすべての著作権はNPO秩父百年の森に帰属します